一人暮らしをしていると、寂しくなってしまったり、元々ペット好きで一人暮らしを始めてペットを飼いたいと思っている人もいると思います。
ただ、一般的なマンションやアパートではペットを禁止されていることが多くあります。
そのため、ペットとしてよく飼われている犬や猫は飼うことが難しくなっています。
だったら、ハムスターやモルモットは?魚や爬虫類は?と疑問に思っている
そんなあなたためにペット不可のマンションやアパートでペットを飼育することができるのか調べてきました!
ペット不可のマンションやアパートでペットを飼育することができるの?
まず、結論から言うとどんな動物であっても飼育することが不可です。
なぜ飼育してはいけないかという理由について理解すると、分かって頂けると思います。
ペット飼育を不可にしている理由は、一般的には3つの理由があります。
- 同じアパート・マンション内の住民のトラブルを避けるため
- 設備に被害を与えて物価価値を下げるため
- オーナーの意向
と言った理由でペットの飼育を不可にしていることが多くあります。
そのため、どのようなペットであっても2番の物価の価値を下げてしまうこと可能性があるため基本的にはペット飼育は不可になります。
例外的にペットを飼える場合もあり
ペット不可のマンションではペットを飼うことは原則はNGになります。
ですが、犬や猫の場合はトラブルになりやすいので許可が出ることは稀ですが、
物件や大家さん次第では小動物などは飼育することが可能だったりします。
マンションやアパートには種類があり分譲と賃貸が混在していたりする不動産があります。
混在している場合だと「敷金追加で支払ったり」「ケージのみで飼えるもの」「外に出さない」などと言った条件で飼育できることもあります。
ですが、ゲージ内飼育できても大型の爬虫類や毒性がある生き物などを飼う場合には、
ペット飼育可の物件であってもしっかりと管理会社と相談する必要性があります。
また、入居時に飼う予定がなくても、ペット飼育したいと思った時には管理会社に相談するようにしましょう。
無断でペットを飼うことは絶対にやめましょう
ペット不可の不動産で内緒でペットを飼育していた場合、以下のようなリスクがあります。
- ペットを手放す
- 退去費が高額になる
- 違約金の請求
- 最悪の場合裁判になる
ペットを手放す
まずは2週間から1ヶ月の間期間内に里親を探してペットを手放すか退去するように言われます。
退去費が高額になる
無断飼育していることがバレた場合には、退去費が高額になる可能性が高くなります。
不動産の法律で退去費は普通に暮らしている場合には、基本的には貸主が負担するようになっていますが、
無断で飼っていると契約違反ということで、そういった費用も借主が支払う義務が生じてくる可能性があるため、必然的に退去費が多くなります。
実際に無断で飼っている期間が半年や1年であっても、入居時からの修繕費を請求されたケースがあります。
違約金の請求
賃貸契約書に「無断でペットを飼育していた場合・・・」と違約金などのペット無断飼育に関する内容が書かれていた場合には支払いの義務があります。
また、ペナルティとして設定されているので、飼育の許可を得ていた場合と比べて総額が高くなる傾向にあります。
最悪の場合裁判になる
バレた後の対応がペットを手放さなず無断で飼育を続けたり、退去を拒否、ペナルティの支払いをせずに対応が悪質と判断されれば、「信頼関係の破損」ということで裁判を起こされる可能性があります。
裁判になってしまった場合には、入居者側が契約違反なため裁判には負けてしまいますので、
必ず、ペット不可のマンション・アパートでペットを飼う場合には必ず相談するようにしましょう。
ペット不可のマンション・アパートで相談するよりは、ペット相談可の物件で相談した方が飼える種類は増える可能性があるので、入居時にペットが飼いたいと思っている方はそう言った物件を選択肢に入れてもいいかもしれませんね。
ペット不可の物件でも飼いやすいペット8種
実際に私がマンションを借りて生活していた時に、管理会社に相談して許可が出た種類を8種紹介します。
注意点として、マンション・アパートやオーナーによって条件が違うので相談するときの参考程度に考えてください。
魚(30cmの水槽で飼える程度)
水槽で飼育できる熱帯魚や金魚の飼育は簡単に許可が下りました。
ですが、水槽のサイズに制限を設けられました。
水槽の重さで床が沈んでしまったり、抜ける可能性があったり、水槽が割れたときに水漏れで下の階の住人に迷惑がかかる可能性があるということで30cm以下ならOKとなりました。
今だった温度管理もなく、人気沸騰中で色々なカラーが産出されているので、メダカもオススメですよ!
ハムスター
ハムスターも飼育してもいいと言われましたが、どのペットも共通ですが、苦情が来た場合には手放してもらうことを条件でした。
私が借りたマンションのオーナーさんが持っていた他の不動産で、
ハムスターが原因のクレームがあり、匂いや夜中の活動音で苦情が来たことがあるようです。
ハリネズミ
基本的にゲージで飼うことのできる哺乳類は飼育しても良いみたいで、ハリネズミも飼育の許可が出ました。
ただ、餌が昆虫なので、コオロギなどの鳴くような虫は苦情の原因にもなるため生き虫としては購入しないようにしましょう。
モルモット
モルモットもハムスターと同じ条件でOKでした。
リス
リスも多分飼育してもいいと言われました。
今まで飼育したことのある人が入居したことが無いため多分問題ないだろうとオーナーさんから言われました。
リスは運動量が多い生き物なので、できるだけ遊ばせることは昼間に行うようにして、夜間はゲージの中に入れておけば騒音もそこまでしないので飼うことは出来ますよ。
小型の両生類(毒有りはNG)
クラウンウェルツノガエルやイモリなどのサラマンダーは飼うことがいいと言われましたが、ヤドクガエルなどの毒素が強いカエルはNGでした。
脱走した時に近隣の住民に被害が及ぶ可能性があるためと言った理由でした。
小型の爬虫類
私が入居しことのある物件では、トカゲに関してはヒョウモントカゲモドキぐらいのサイズであればOKで、
フトアゴヒゲトカゲのサイズになるとNGだったりOKだったりで、蛇はどのサイズでもNGでした。
管理会社やオーナーさんにペットの相談をしていると、条件や飼育できる生き物についてはまちまちでしたが、共通して言っていたことが3つありました。
- 鳴き声がない(あるいは静か)
- ケージ内で飼育できる
- 体臭がない
この条件に当てはまるペットであればペット不可の物件でも比較的飼うことを許可してくれる場合がありますよ。
ペット不可のマンションやアパートでも飼うことができるペットっているの?のまとめ
ペットには様々な種類があり、それぞれ違った特徴があります。
また、自分が好きであっても相手がそのペットを好きであるとは限らないので、近隣の住民たちに迷惑をかけないように、管理会社やオーナーさんと相談しあい、より良いペットライフを送っていきましょう!
また、ペットの飼育に関するご相談も現在受けているため気軽にSNSやお問い合わせからご相談してくださいね!
コメント